top of page


山形県山形市の漢方薬局
百草園薬局


山形大学学生とのコラボ
3年前の今日、山形大学フリーペーパーサークル「Y-ai」さんとのコラボ企画で「漢方講座」を開催しました ZOOMでの開催ではありましたが、主に女子学生の参加が多く、初めて聞く漢方の話に興味津々… 内容は主に婦人系疾患について話させて頂きました 冷えや不眠...
百草園薬局
6月12日


女子のゆる漢方
「なんか、だるい…」を漢方で整える!女子のためのゆる漢方入門 最近「なんかだるい」「やる気が出ない」「肌の調子も微妙…」そんな日はありませんか? それ、もしかしたら “漢方で整える” タイミングかもしれません! 漢方っておばあちゃんのイメージ?...
百草園薬局
6月7日


気温差と自律神経の関係 ~体のバランスを漢方で整える~
山形も夏日からいきなり涼しくなり、着る物の選択に困る昨今です 一般的に春や秋、そして梅雨明けや季節の端境期になると「なんとなくだるい」「疲れがとれない」「眠りが浅い」といったご相談が増えてきます こうした体調不良の裏には、「気温差」と「自律神経の乱れ」が大きく関わっています...
百草園薬局
5月30日


テツandトモ×さだまさし
「テツトモフェス第2弾」開催決定! 主催の山形放送さんがポスターを届けてくれました あの「なんでだろう~」でおなじみのテツandトモが主催する夢のイベント「テツトモフェス」が今年も帰ってきます そして今回、なんと5組のスペシャルゲストの中に、あの国民的シンガーソングライター...
百草園薬局
5月23日


百草園薬局が考える漢方薬局の存在意義
「漢方薬局」と聞くと、どこか古風で、現代医療とは別世界のように感じる方も多いかもしれません しかし、現代社会が抱えるさまざまな健康課題に対し、漢方薬局は実は非常に大きな役割を果たしています 今回は、その「存在意義」について掘り下げてみたいと思います 1....
百草園薬局
5月9日


小嶋陽菜さんも太鼓判!
小嶋陽菜さんが御自身のYouTubeで紹介し、1年中手放せないと太鼓判の「ウチダ浴剤」 今回は、冷え性や疲れが気になる方におすすめの「ウチダ浴剤」についてご紹介します 漢方の老舗「ウチダ和漢薬」が製造するこの浴剤は、天然生薬を贅沢に使用した本格的な薬湯です...
百草園薬局
5月1日


ゴールデンウィークの営業について
ゴールデンウィークの営業についてお知らせ致します 4月29日(火)9:00〜17:00 4月30日(水)9:00〜19:00 5月1日(木)9:00〜19:00 5月2日(金)9:00〜19:00 5月3日(土)9:00〜17:00 5月4日(日)休み...
百草園薬局
4月28日


五月病を漢方で克服!
新年度が始まってから約1か月、環境の変化に頑張って順応してきた方も多いのではないでしょうか しかし5月近くに入り、なんとなく気分が落ち込んだり、やる気が出なかったり、体が重だるく感じることはありませんか? これがいわゆる「五月病」です 五月病とは?...
百草園薬局
4月26日


「柴苓湯」お取り扱いあります
最近お問い合わせが多い「柴苓湯」 百草園薬局でお取り扱いしております その他ご相談もお気軽にどうぞ! 山形の漢方薬局は百草園 #漢方薬 #漢方薬局 #柴苓湯 #百草園 #百草園薬局
百草園薬局
4月22日


山形名物玉こんにゃく
山形のソウルフード「玉こんにゃく」の魅力についてです 山形県を訪れた際にぜひ味わってほしい郷土料理の一つが「玉こんにゃく」通称「玉こん」です 3cmほどの球状のこんにゃくを醤油とスルメの出汁(これがポイント)でじっくり煮込んだこの料理は、山形県民にとって親しみ深いソウルフー...
百草園薬局
4月14日


美味しくてキレイになれる!?注目の生薬「山楂子(さんざし)
四月とは言えまだまだ寒い山形です 今日は最近注目の生薬「山楂子(さんざし)」についてです 最近なんとなく胃が重い、食べ過ぎたあと後悔…なんてこと、ありませんか? そんなときに頼りたい、キレイ女子にぴったりの生薬があります それが 「山楂子」! 山楂子ってなに?...
百草園薬局
4月5日


甘茶
花祭り用の甘茶、取り扱い致しております 毎年県内の寺社仏閣様より御愛顧頂いております 山形の漢方薬は百草園薬局 #甘茶 #山形 #漢方薬 #漢方薬局 #百草園薬局
百草園薬局
3月28日


田七人参について
今回は田七人参のお話です 田七人参(Panax notoginseng)は、中国原産のウコギ科の多年草で、高麗人参と同じ仲間です 特に「金不換(お金に換えられない価値がある)」とも呼ばれ、貴重な薬用植物とされています 〜田七人参の特徴〜 1. 有効成分...
百草園薬局
3月28日


百味箪笥
アニメ「薬屋のひとりごと」にも登場する「百味箪笥」 漢方薬を調合するための生薬を保存する物ですが 「百草園薬局」では昭和8年の創業当時から未だに現役です 約90年前の物です 山形の漢方薬は百草園薬局 #漢方薬局 #漢方薬 #薬屋のひとりごと #百草園薬局
百草園薬局
2月24日


婦人宝で冷えと不眠を改善!
婦人宝で冷えと不眠を改善! 実際に服用頂いたリアルで丁寧な感想を頂きました 以前、学生時代にサークルの用件で来店された事がある患者様です 本当に有り難い事です 【婦人宝とは?】 婦人宝は小太郎漢方製薬が製造している漢方薬で、女性の冷えや貧血・生理不順などに役立つとされていま...
百草園薬局
2月17日


コロナの嗅覚障害
最近はめっきりコロナに対する警戒心が解かれている気配がありますが、まだ感染は収まった訳ではなく、引き続き普段からの手洗いやうがいは欠かさず行うべきだと私自身も留意しております 以前コロナ罹患後の後遺症で「嗅覚障害」の方が数名お見えになりました その中の一例です...
百草園薬局
2月17日


テツandトモさん再来店
テツandトモのお二人が近所でロケ中にわざわざ立ち寄って頂きました たまたま店主の私が誕生日で… アカペラでバースデーソングを歌って頂くサプライズ サービス精神旺盛です 一緒にロケされていた友近さんもテツandトモさんからご紹介頂き大変光栄でした...
百草園薬局
2月7日


春の養生〜東洋医学の視点から〜
春は万物が芽吹き、生命が慎重に動き出す季節です 東洋医学では、春は「肝」の季節とされ、肝の働きを整えることが健康維持の鍵になります 身体の流れをスムーズにして情緒の安定や消化機能の調整にも関わっています 春の養生のポイントをいくつかご紹介します 1. 食養生...
百草園薬局
2月3日


明けましておめでとうございます
いつも漢方薬専門店百草園薬局をご利用頂き、有難うございます お陰様で今年で創業92年を迎えました 今年の山形は雪が少ないものの、2月迄まだまだ油断出来そうにありません 一夜にして銀世界になるのは世の常です インフルエンザとコロナの罹患数も顕著です...
百草園薬局
1月7日


YBCラジオの人気番組
YBC山形放送ラジオ日曜朝の人気番組「〜勝手にタイムスリップラジオ〜昭和小僧」がTVに進出!今回はその第3弾が12月28日(土)午後4時よりOAされます 「昭和のスナック」がテーマ この度、放送に辺り「百草園薬局」がスポンサー提供させて頂きました 是非ご覧下さい!...
百草園薬局
2024年12月17日
bottom of page